コワーキングスペースで仕事をしてみたいけれど、利用料が予算以上にかかると通えませんよね。今回は安い料金で利用できる、都内のおすすめコワーキングスペースをピックアップしました。子育て中ワーカーにはありがたい子供連れOKのコワーキングスペースも紹介します。
目次
コワーキングスペースとは?
コワーキングスペースとは、個人事業主やフリーランスなど、オフィスに通わずに働く人のために貸し出される場所のことです。Wi-Fiや電源が完備されていて、働くための環境がオフィス同様に整えられています。利用方法も個室単位で借りたり机単位で借りたり、一人で使用したり数人のグループで使用したりとさまざま。荷物置き場としてロッカーの貸し出しをしているところもあります。
レンタルオフィスとは異なり、間仕切りがありません。利用者同士を遮る物がないのが大きな特徴です。
コワーキングスペースのメリット
コワーキングスペースには、「自宅より集中できる」「交流ができる」という2つのメリットがあります。
自宅より集中できる
自宅には娯楽用品があったり、家族がいたりして、つい遊んでしまいがちです。また、部屋の隅のほこりが目についたら、気になって掃除を始めてしまいます。そのため自宅で仕事に専念するのは難しいという人も多いでしょう。コワーキングスペースは仕事をするためだけの場所であり、集中を遮る物がありません。周りの人もみな仕事をしている環境に身を置くと、仕事への意欲がより向上するという効果が得られます。
交流ができる
コワーキングペースの机には仕切りがない場合が多く、利用者同士がコミュニケーションを取りやすい環境になっています。どのコワーキングスペースでもさまざまなイベントを開催しており、孤独になりがちなフリーランサーの貴重な交流の場にもなります。
コワーキングスペースの利用形態
コワーキングスペースの利用形態には主にドロップインと定額制があります。
ドロップイン
ドロップインとはコワーキングスペースの一時的な利用という意味で、時間単位の利用をいいます。場所によっては12分間単位で利用できますが、1時間〜1日単位の利用がほとんどです。
定額制
定額制とは通常一ヶ月単位での利用を指します。定額制の場合、一ヶ月のうち何時間利用しても一定料金内で済むので、継続利用したい方にはおすすめです。
※料金形態は店舗ごとに異なるため、詳細や最新情報は各店舗にお問い合わせください。
新橋のおすすめコワーキングスペース
サラリーマンが多い街といえば、新橋を思い浮かべる人も多いはず。しかし新橋にいるのはサラリーマンだけではありません。サラリーマンを卒業した個人事業主も多く、駅近にコワーキングスペースが多数存在します。ダブルワークに勤しむサラリーマンもよく利用するとか。
No.1 ニュー新橋コワーキング
ドロップイン30分100円~ 平日の10時~20時貸切時間以外ご利用可能です
HPカレンダーご確認ください。 https://t.co/CqmUiuTHub
貸切 4000円/h 平日土日7時~24時 直接お電話かメールでのご予約ですと
消費税なしでのご案内となります!#コワーキング #レンタルスペース #駅近 pic.twitter.com/ii329QsXoZ— ニュー新橋コワーキング (@NewshinbashiCO) 2018年4月14日
ドロップイン30分150円〜の都内最安価格を誇るコワーキングスペース。1時間250円、1日最大1,000円、月額7,500円という破格値です。低価格だからと言って、サービスが少ないわけではありません。駅から徒歩1分という好アクセス、高セキュリティWi-Fi、全席電源完備、明るく広々とした空間で快適に仕事ができます。また月額会員プランは3名まで登録でき、同時に利用することもできます。
住所 | 港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル305C |
アクセス | JR新橋駅烏森口より徒歩1分 |
営業時間 | 平日10:00〜20:00、土日祝は貸切営業 |
料金プラン | 月額会員:月 8,000円(10:00〜17:00)※貸切予約が入った場合は利用不可
ドロップイン:30分150円、1時間250円、2時間400円、3時間550円、4時間700円、その後1時間延長ごとに150円、1日最大1,000円。 イベント貸切料金:平日(7:00〜10:00、17:00〜24:00)土日祝(7:00〜24:00)1時間4,000円 ※平日でも4時間以上の使用で0時〜24時まで貸切可能 |
No.2 KIZASU.Office
KIZASU.Office(キザスオフィス)は7階建てのビルで、全階コワーキングスペースです。24時間365日利用可能で、無料の打ち合わせスペースも豊富。打ち合わせや休憩に使えるシャワールーム付き和室もあり、18:00以降は宿泊もできます(別料金)。利用プランも多様ですが、まずは気軽なコワーキングスペースプランがおすすめ。ビジター(ドロップイン)は1時間500円、会員になると1時間300円の低料金で利用できます。
住所 | 港区新橋6-16-8 レックスビル KIZASU.Office |
アクセス | JR新橋駅烏森口徒歩10分 |
営業時間 | 年中無休(ビジターは平日10:00〜20:00のみ) |
料金プラン | 月額会員:月12,500円〜
※他に会員会費として入会金5,000円(年内無料キャンペーン中)、年会費6,000円必要 ビジター(ドロップイン):1日1,200円、1時間500円 |
No.3 TeaTree Studio
新橋駅から徒歩5分という便利さに加えて、使用料金は月額5,000円〜とリーズナブル。Adobeが使えるMac、格安で使用できる複合機(スキャンは無料)などが完備されています。なので、雑誌・書籍の編集者やイラストレーターが多く集まります。フリーアドレス席の他に24時間利用可能な専用デスクや個室もあります(別料金)。飲食の持ち込みOKで、冷蔵庫や電子レンジが自由に使えます。
住所 | 港区西新橋1-17-6 高嶋ビル4階 |
アクセス | JR新橋駅から徒歩5分 |
営業時間 | 月~金曜10:00~21:00、土曜10:00~18:00(日祝休) |
料金プラン | 月額会員(フリーアドレス席):月5,000円(月5回まで利用可能)〜月12,000円
ドロップイン:2時間まで1,000円、2時間以上1日まで1,500円 |
新宿のおすすめコワーキングスペース
新宿は都政の中心地。さまざまな国籍や業種の人々が行き交う、グローバル感あふれる街です。コワーキングペースも、利用者の多さも都内でトップレベル。豊富な選択肢の中から自分のスタイルに合わせて選べます。
No.1 パセラのコワーク東新宿店
2時間利用で1,000円という低料金にもかかわらず、焼きたてパンや20種類ものドリンクなどが無料となっています。さらにプリントアウトやコピーは1日100枚まで無料、スキャンは無制限で無料というサービス満点のスペース。人気店なので混雑するときもありますが、あらかじめ席の空き状況をHPサイトでチェックできます。
住所 | 新宿区新宿7丁目26-7 ビクセル新宿1F |
アクセス | 東京メトロ副都心線東新宿駅A2出口より徒歩1分 |
営業時間 | 平日9:30〜23:00、土日祝9:30〜22:00 |
料金プラン | 月額会員:月12,000円〜
※他に月額相当の入会金が必要 ドロップイン:2時間1,000円、5時間1,500円、8時間2,000円、1日2,500円 |
No.2 BASE POINT
BASE POINTO(ベースポイント)は、時間料金制オンリーのカフェスタイル・コワーキングスペース。1時間480円〜の料金には、挽きたてのコーヒーやセイロンオレンジペコなど全25種類のフリードリンクが含まれています。平日17:00〜21:30は食事やお酒を楽しみながら時間料金無料で利用できます。
住所 | 新宿区西新宿7丁目22-3 |
アクセス | JR新宿駅西口から徒歩11分 |
営業時間 | 9:00〜22:00(LO9:30〜21:30)日祝9:00〜20:00(LO9:30〜19:30) |
料金プラン | 1時間480円、1時間以降10分毎60円、3時間1,000円、1日(平日限定)1,890円
※ランチコース(ランチプレートとプレミアムカフェセット)840円〜などもあり |
No.3 勉強カフェ 新宿スタジオ
1時間500円、1日2,500円の料金設定がとても魅力的です。加えて「勉強カフェ」は、利用者同士でチームを組み勉強を応援し合う「3ヶ月プログラム」といった企画を多数実施しています。ビジネスセミナーからお茶会までイベントも多種多様で、仲間づくりの場として活用できます。
住所 | 渋谷区代々木2-14-1 新宿松本ビル6F |
アクセス | JR新宿駅南口より徒歩5分 |
営業時間 | 平日7:00〜23:00、土10:00〜22:00、日祝10:00〜21:00
※平日7:00〜12:00はビジター利用不可 |
料金プラン | 月額会員:月16,480円(フルタイム)他
ドロップイン:1時間500円、1日 2,500円 ※貸しロッカー月1,500円〜 |
渋谷のおすすめコワーキングスペース
渋谷にはIT企業が多く、渋谷のコワーキングスペースを利用すれば仕事の人脈作りにも役立ちます。利用者の年齢層も比較的若く、イベントでの交流も盛んです。仲間づくりにも最適な人気コワーキングスペースを紹介します。
No.1 coin space 渋谷マークシティ店
View this post on Instagram
coin space(コインスペース)は、渋谷駅直結のマークシティ4階にあるコワーキングスペースです。ふらっと行っても利用できますが、HPからあらかじめ予約できるので席の空き状況を心配する必要がありません。利用者同士の距離が近く、コーヒーチェーン店のような気軽に立ち寄れる雰囲気です。ウォーターサーバー無料なのもいいですね。
住所 | 渋谷区道玄坂一丁目12番5号 渋谷マークシティ4階 クリエーションスクエアしぶや内 |
アクセス | 渋谷駅直結 |
営業時間 | 9:00〜23:00 |
料金プラン | 12分100円、9:00〜12:00まで500円、12:00〜19:00まで1,500円、19:00〜23:00まで1,000円 |
No.2 co-ba shibuya
View this post on Instagram
クリエイティブな業種に携わる人が多く集まる「co-ba shibuya」。ビルの5階と6階の2フロア展開で、5階は会員専用フロアです。お洒落なオフィスのようなレイアウトで利用者同士アイディアを共有し、互いのプロジェクトの質を高め合えます。会員が自由に持ち寄った本が並べられたシェアライブラリーがあります。
住所 | 渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル |
アクセス | JR渋谷駅新南口改札より徒歩3分 |
営業時間 | 平日10:00〜19:00(5階は24時間365日営業) |
料金プラン | 月額会員:月15,000円(フリー席プラン)他
※別途事務手数料20,000円が必要 ドロップイン:1日2,000円 イベント・貸切利用:3時間45,000円(平日19:00以降、土日祝) |
No.3 Lightning spot
全日10:00~19:00までなら何時間いても1,000円という驚きの低価格。9:00~24:00、1ヶ月使用無制限の場合は月15,000円(他に入会金と保証金が必要)です。価格を抑えていても設備にはこだわっているコワーキングスペースです。何時間座っていても疲れないという有名ブランド、アーロンのチェアを完備しています。利用者のプロフィールカードの共有や月ごとのイベントなどにより、利用者同士の交流も後押ししています。
住所 | 渋谷区渋谷3-27-15 坂上ビル7階 |
アクセス | JR渋谷駅新南口から徒歩30秒 |
営業時間 | 年中無休 |
料金プラン | 月額会員:月15,000円(9:00~24:00)他
※入会金15,000円、保証金15,000円(保証金は退会時返金) ドロップイン:一日(10:00~24:00)1,000円 |
番外編|子どもと一緒でもOKなコワーキングスペース
番外編として、パパやママには嬉しい子供連れOKのコワーキングスペースを紹介します。自宅で子供を見ながらの仕事ははかどらないもの。託児サービスやキッズスペースがあるところ、子ども向け施設はないけれど子ども連れ歓迎のところなど、場所により形態はさまざまです。親同士の交流もできるので育児中のフリーランサーは積極的に利用したいですね。
No.1 ほっこり〜の 北区志茂店
ほっこり〜のは、子育て中のママを応援する目的で作られたコワーキングスペースです。建物の1階に託児スペースがあり、ママは2階で仕事ができます。託児つきワークスペースの営業は月・木曜の10:30~15:00までですが、育児休暇から本格的な仕事再開までの慣らし期間として使用するのもいいかもしれませんね。また仕事以外の勉強や趣味の手芸などをするためにも利用できます。行けば誰かが話を聞いてくれる暖かい雰囲気のスペースです。
住所 | 北区十条仲原1-22-5 |
アクセス | 埼京線十条駅から徒歩5分 |
営業時間 | 平日10:30~15:30 |
料金プラン | 託児料金:1時間1,100円
ママ施設使用料:1回800円(ドリンク飲み放題) ※入会金3,000円必要 |
No.2 Maffice北参道
Maffice(マフィス)は、2階がオフィススペース、3階が保育スペースになっているコワーキングスペースです。オフィスだけの利用も可能です。オフィスには人間工学に基づいたデスクチェアが設置されていたり、アロマが焚かれていたりと仕事に専念できる環境が整えられています。保育スペースは広々としていて子供が思いっきり遊べます。預けた子どもには、フードアナリスト監修の「子供の味覚を育てる給食」が提供されます。
住所 | 渋谷区千駄ヶ谷3-15-3 |
アクセス | メトロ副都心線北参道駅から徒歩3分 |
営業時間 | オフィス:24時間 保育サービス:7:30~20:30(日休) |
料金プラン | 月額会員:月21,000円(フリーデスク)他
託児料金:月60,900円(0歳児の場合)他 |
No.3 Hatch Cowork+KIDS
ここはオフィススペースとキッズスペースが同じフロアーにあり、仕事中も子供の様子をガラス越しに伺えます。利用者同士の交流も多く、スタートアップ系のイベントや子育て支援イベント、楽しく団欒するイベントなどが随時催されています。
住所 | 港区赤坂4-9-25 新東洋赤坂ビル 5階 Hatch Cowork+KIDs |
アクセス | 赤坂見附駅から徒歩6分 |
営業時間 | 24時間(マンスリープラン会員のオフィス利用の場合) |
料金プラン | 月額会員:月20,000円(24時間オフィス利用可能)他
託児料金:月30,000円他 ※平日11時〜16時/週5回利用可能
|
コワーキングスペースは形態やイベント等に特色のあるところばかり。ドロップインで雰囲気を試しつつ、自分のスタイルにあった場所と値段のコワーキングスペースを探すのも楽しいかもしれません。