Earth Technologyでは英語とITのスキルを持った「バイリンガルエンジニア」を育成しています。今回は、2018年5月に入社した研修生のCeline Crucifixさんを紹介します。
Celineさんは英・仏・日本語を話せるトライリンガル。語学力にITのスキルを掛け合わせるためにEarth Technologyに入社しました。
「ITは難しそう」と漠然に思っている人は、ぜひCCNA取得への道を読んでください。勇気を持って一歩踏み出せば、エンジニアへの道が開けるはずです。
Celine Crucifixさん(26)
Q.大学では文系でしたか? 理系でしたか?
文系でした。
Q.入社前にIT経験はありましたか?
ありません。
Q.留学やバックパッカーなど海外に在住経験はありますか?
イギリスにいたことがあります。
Q.TOEIC点数の点数を教えてください。
TOEICは持っていませんが、英語は母国語と同じように話せます。
Q.入社理由を教えてください。
もともとITに興味があって、新しいことに挑戦したいと思っていました。英語以外のスキルも身につけたかったので、入社を決めました。
Q.IT企業を選んだ理由を教えてください。
ITは世界共通の知識で、成長中の業界だからです。
Q.未経験でITを始めることについてどのように感じていましたか?
楽しみ半分、不安半分でした。
Q.入社前のITに対するイメージを教えてください。
Cool!
Q.現在のITに対するイメージを教えてください。
Challenging and cool.
Q.CCNA(ICND1/ICND2)は取得できましたか?
ICND1は取得しました。ICND2は勉強中です。
Q.CCNA学習内容は、自身が考えていたITのイメージと近いですか?
違いました。
Q.その理由を教えてください。
IT=開発/プログラミングだと思い込んで、インフラの業界はよく分かりませんでした。
Q.CCNAの学習を始めて、楽しさと不安とはどちらの印象が強いですか?
不安よりも楽しさが強いです。難しいところはたくさんありますが、自分が成長しているのは嬉しいです。仲間がいるからお互いに協力して、勉強は楽しくなります。
Q.CCNA学習を始めた直後の率直な感想を教えてください。
難しかったです。
Q.CCNA学習を始めた直後の、教材(テキスト・動画)の難易度はどうでしたか?
初心者に適切な内容でした。
Q.CCNA学習を始めた直後の、講師のサポートは適切でしたか?
初心者にも優しいサポートでした。
Q.CCNAを学習した後の率直な感想を教えてください。
一つ一つ理解していけば、難しいことはありませんでした。
Q.CCNAのどのような分野・項目を難しいと感じますか。
コマンドを覚えるのは苦手です。
Q.これまでに学んだCCNAの範囲で、特に面白いと感じた分野・項目は何ですか?
WAN、VPNです。普段使っているインターネットがどうやって動いているのかを知るのは面白いです。
Q.これまでに学んだCCNAの範囲で、特に面白くないと感じた分野・項目は何ですか?
コマンドを覚えることですね。実際に使わずに、暗記するだけでは覚えづらいです。
Q.CCNAの学習は、IT未経験者でもついていけると思いますか?
ついていけますよ。
Q.これからCCNAを学習する方に伝えられることはなんですか?
最初は分からない専門用語がたくさんあって難しいと思うかもしれませんが。でも自分のペースで進めたら誰でも理解できます。頑張りましょう!
Q.英語のレベルを教えてください。
母国語レベルです。
Q.現在までに、英語スキルがCCNA学習に役立っていると感じることはありますか?
コマンドは英語なので、英語が分かればコマンドの役割は覚えやすいです。例えばencapsulationは長いコマンドですが、意味が分かれば覚えられます。
Q.英語スキルとITスキルの両方を兼ね備えることは、自分のキャリアにとって武器になると感じますか?
海外で就職したかったら英語は必須です。ITは今もこれからも成長している業界なので、どこに住んでいても就職はできます。
Q.今後身に付けたいIT知識は何ですか?
クラウドやITインフラの設計・構築などです。
Q.未経験でIT業界に入る前に、知っておいた方が良いと感じることは何ですか?
ITは新しい技術が生まれ続ける世界ですので、常に勉強する覚悟をした方がいいです。