「英語を使って仕事をしたい。でも、仕事で実際に使う英語ってどんなのなんだろう?」と疑問に思っている就活生や転職活動中の人、いませんか。
バイリンガルエンジニア英語集第9回目です! 今回はstepに関する熟語を紹介します。バイリンガルエンジニアに限らず、日常でも使える熟語です。会話でよく使われるので、ちゃんと覚えておきましょう。
Baby step:小さな一歩
大きな課題や目標に対する「小さな一歩」という意味の熟語です。”baby step”を直訳すると、「赤ちゃんの一歩」ですので、イメージしやすく、覚えやすい熟語ですね。
- He is taking baby steps toward becoming a Bilingual Engineer.
(彼はバイリンガルエンジニアになるための小さな一歩を踏み出した。) - If you really want to be an IT Engineer, you should be able to use PC. I think it is your first baby step.
(もしあなたは本当にITエンジニアになりたいのなら、PCを使えるようになった方がいいよ。それが最初の一歩だと思うよ。)
Step by step:一歩ずつ
“step by step”は、一歩ずつという意味です。バイリンガルエンジニアになるには”step by step”で勉強して経験を積むことが重要です。
“step by step”を覚えて欲しいのは、海外の情報を検索するときに役立つという理由があります。例えば、「step by step Java」と検索してみましょう。基礎からJavaを「一歩ずつ」学べるようなサイトが見つかります。
英語でITを学べば、英語力の向上とITの知識の習得が同時に叶うので、おすすめです。
今回は”baby step”と”step by step”を紹介しました。日々の努力は”baby step”ですが、”baby step”を積み重ねることで大きな課題をクリアし、目標を達成できるでしょう。今後もバイリンガルエンジニアが使う英語を”step by step”学んでもらえるよう、定期的にバイリンガルエンジニア英語をご紹介します!