オンラインサロンは「新しいことに挑戦したい」「仲間を作りたい」「スキルアップをしたい」という人が多く集まる場所。幅広い年齢の参加者がいるため、ミレニアル世代も安心して飛び込むことができます。本記事では、日本最大級のオンラインサロンから、今後注目のオンラインサロンまでご紹介します。
(会員数は、2018年8月17日時点の結果です。)
目次
オンラインサロンとは
オンラインサロンとは、専門家や優れたスキルや知識を持つ個人、アーティスト、タレントなどが主催する会員制サービスの総称です。オンラインサロンの会員だけのクローズドな環境で、情報交換や交流をします。詳しくは以下の記事をご覧ください。
今回はDMMオンラインサロンから、ミレニアル世代の活動にぴったりなオンラインサロンを紹介していきます。
著名人による日本最大級のオンラインサロン2選
まず紹介するのは、サロン会員1,000人以上の大人気サロンです。
堀江貴文イノベーション大学校(HIU)
サロン会員1,760人のオンラインサロン、堀江貴文イノベーション大学校(Takafumi Horie Innovation University 以下HIU)。堀江貴文氏が運営しています。
Facebookのクローズドグループを通じて交流を行なっています。テーマ別の活動グループが30以上あり、参加者同士のコミュニケーションも可能。HIUで積極的に活動することで、自分自身のやりたいことを実現している会員が多くいます。
HIUでは、会員のためのコワーキングスペースを企画したり、沖縄への夏合宿を企画したり、著名人を招いてイベントを開いたりしています。さまざまな経歴を持つ人々が集まり、ビジネスから遊びまで様々な活動をしています。
- 主なコンテンツ:
・堀江貴文の投稿や直接交流、企画の依頼
・著名人参加のイベント
・イベントのライブ配信
・月2回の定例イベント
・オフ会 - サロン人数:1,760人
- 月額会費:10,800円〜
オンラインサロン|西野亮廣エンタメ研究所
※DMMオンラインサロン上ではなく、独自に運営されているサロンですが、ご紹介します。
キングコングの西野亮廣氏が運営するオンラインサロンです。サロンメンバーは8,300人と日本最大級。西野氏のクリエイティブな活動を野次馬的に覗けます。アピールをすれば、クリエイターとして活動することも。
西野氏はニューヨークで個展を開いたり、「えんとつ町のプペル」という絵本を出版したり、「レターポット」というウェブサービスを運営したりしています。これらクリエイティブ活動の多くは、すべてオンラインサロンから始まっているそうです。
また、全国にメンバーが居るので、オンラインサロン内で様々なグループが生まれています。オンラインサロンを通じて知り合った人たちがイベントを企画し、西野氏がゲスト出演することもあります。
- 主なコンテンツ:
・西野亮廣のメモ帳を共有
・作戦会議(クリエイティブ活動の企画)
・イベントの参加 - サロン人数:8,300人
- 月額会費:1,000円
起業を考えている人向けのオンラインサロン2選
続いては、起業に焦点を当てているオンラインサロンと、起業家たちが多く集うオンラインサロンをご紹介します。
「起業で社会を変える」実践的・女性起業家サロン
女性起業家の経沢香保子氏が運営する、オンラインサロン。起業やフリーランスになりたい人や、すでに起業していて次のステージに進みたい人におすすめのサロンです。
経沢氏は、リクルートや楽天でキャリアを重ねたあとに、マーケティング会社のトレンダーズを起業。2012年に、会社は東証マザーズに上場しています。その後、2014年にカラーズを創業。安心・安全のオンラインベビーシッターサービス「キッズライン」を運営しています。
「コンテンツクリエイティブ部」や「動画クリエイティブ」、「シングルマザープロジェクト」などの活動グループがあります。これらへの参加で、起業や複業に関するノウハウを学べます。
2018年4月から8期生を募集しています。ビジネス相談会や起業家や旬のビジネスパーソンを招いたイベントなどが魅力のオンラインサロンです。
- 主なコンテンツ:
・コンテンツ制作
・朝活会
・週末起業
・イベント開催 - サロン人数:8期生募集中
- 月額会費:5,400円
UMEKI SALON
2012年4月に開設された老舗オンラインサロン。株式会社The The Startup代表取締役の梅木雄平氏が運営しています。スタートアップ業界のディープな情報を配信したり、梅木氏が疑問に思ったことを起業家と一緒に議論しています。特に「神」と呼ばれる著名なサロンメンバーの鋭い思考を吸収できるのは大きなメリットです。「神」は以下のメンバー。
・木村新司氏(Anypay)
・古川健介氏(nanapi)
・宇佐美進典氏(Voyage Group)
・大富智弘氏(ティルス)
・山田進太郎氏(メルカリ)
・國光宏尚氏(gumi)
・田端信太郎氏(LINE)
出典:「神」と称される著名サロンメンバー|Synapse UMEKI SALON
起業やビジネスのトレンドをいち早く知れることがこのオンラインサロンのポイントです。参加者の半数は起業家を中心とした自営業なので、将来起業したいと思っている人に最適なオンラインサロンでしょう。
- 主なコンテンツ:
・Facebookグループでの議論
・サロンメンバー希望者限定のアライアンス促進
・イベント - サロン人数:2期生募集中
- 月額会費:4,980円
自由がキーワードのオンラインサロン2選
働き方や価値観が多様化している今、仕事や生き方を自由に選びたいと思っている人は多いのではないでしょうか。自由な生き方をしたいという人が集まるサロンを紹介します。
ファーストペンギン大学
サロンメンバーと一緒に、自分らしく自由に生きるための能力を高めていくオンラインサロンです。ファーストペンギン大学のすべての参加者が目指している姿は、以下の5つです。
- 経済的に自立する
- 時間の自由をつくる
- やりたいことを見つける
- 社会を少しだけ良くする
- 人を育てる
このオンラインサロンオーナーの鳥居健吾氏は、経済と時間にゆとりが生まれれば、人は創造性を発揮できると考えています。
「マイペースに楽しみながら学んでいこう」という雰囲気のオンラインサロンです。メンバー同士で学び合う文化ができているので、お互いからも自由に生きていける方法を学べます。
- 主なコンテンツ:
・オンラインシステムで少人数のグループワーク
・Facebookライブで視聴者参加型の生放送 - サロン人数:135人
- 月額会費:4,800円
住所は地球という生き方
『自由人3.0』(知玄舎 、2015年)の著者、林田真一氏が運営するオンラインサロンです。林田氏は「自分で選べる選択肢の幅が広い」ことを本当の自由な生き方と言っています。
自分でデザインできる自由(=Liberty)を手に入れるための考え方や、ノウハウを学べます。
- 主なコンテンツ:
・動画配信セミナー
・イベント
・旅 - サロン人数:232人
- 月額会費:1,000円
オンラインサロンの参加は、さまざまな人と出会い、自分の選択肢が広がる可能性を秘めています。参加費は、1,000円台から10,000円台まで、各オンラインサロンによります。自分の興味をもとに、ぜひ参加してみては。